【銘柄分析】江崎グリコ(2206) — お菓子でおなじみ!安定業績&優待も楽しめる食品メーカー

記事広告



初心者~中級者に最適な投資ポイントをわかりやすく解説✨

会社概要と事業内容 🏢

江崎グリコは「ポッキー」や「ビスコ」「プリッツ」といったロングセラー商品で知られる食品大手。国内ではお菓子・乳製品・冷菓の製造・販売に強みを持ち、海外展開も推進中。子育て層からの支持も高く、安定成長が魅力です。 “おいしさ”だけでなく、“健康”や“楽しさ”を届ける企業として認知されています。

個人的購入優先度 ☆☆☆

 配当△ 優待○ 財務状況○ 成長性○ 割安度△

(☆☆☆☆☆:最優先購入、☆☆☆☆:優先購入、☆☆☆:購入、☆☆:できれば購入、☆:いつか購入)

お菓子が欲しい!



業績(通期と四半期推移)📈

2025年12月期第2四半期の決算では、

  • 売上高:1,644.95億円(前年同期比 +6.8%)

  • 営業利益:32.59億円(−63.2%)と大幅減益に
    主な原因は原材料高騰・アイス部門低調・新商品の開発遅れによるものです。今期の通期業績予想も下方修正されていますが、増配計画を維持している点は株主への配慮として評価できます。

株価と投資指標まとめ 📈

指標数値・解説
株価(参照時点)約4,939円
PER(予想)約51倍(高め)
PBR約1.18倍
配当利回り(予想)約1.92%
配当性向約70.6%(前期)
優待+配当の総合利回り約2.2%(優待込み)

ポイント:PERは高めなものの、安定したブランド力と株主還元力が魅力の銘柄。



配当金情報と推移 💰

グリコの配当金は堅調に増加傾向:

  • 2020年:65円 → 2022年:80円 → 2024年:90円 → 2025年予想:95円
  • 配当性向は70.6%と高水準ですが、株主還元意思の表れともいえます。

株主優待制度 🎁

  • 権利確定日:6月末(贈呈は12月上旬頃)
  • 優待内容(長期保有制度あり):
保有株数保有期間優待内容
100株以上6か月以上3年未満1,200円相当お菓子詰め合わせ
3年以上1,800円相当
500株以上6か月以上3年未満2,400円相当
3年以上3,600円相当
1,000株以上6か月以上3年未満4,800円相当
3年以上7,200円相当


優待利回りは小さめですが、長期保有に応じてグレードアップする設計が嬉しいポイントです!

こんな人におすすめ 🧑‍🤝‍🧑

  • 安定ブランドと優待をバランスよく狙いたい方
  • お菓子やファミリー層に親しみがある方
  • 長期保有のインセンティブを重視する投資スタイルの方
  • 成長よりも堅実性・安心感を重視する投資家向け

投資判断まとめ(評価付き)📋

項目コメント評価
ブランド力強力な国内ブランドで景気変動リスクは低め★★★★☆
株主還元配当+優待で魅力あり。増配維持もポイント★★★★☆
バリュエーションPERは高め。割安投資目的には不向き★★★☆☆
成長性・安定性業績変動ありだが、消費財として安定性は高め★★★★☆
優待設計長期優遇ありの優待は嬉しいポイント★★★★☆
注意点原材料高、部門ごとの業績変動には注意が必要★★★☆☆



総まとめ🔍

  • 企業内容:「江崎グリコ 2206」「グリコ 株主優待」で検索に強い食品大手銘柄

  • 株価指標:PER約51倍とやや割高だが、安定性と株主還元が魅力

  • 配当:2025年予想95円。増配傾向かつ配当性向高めで還元姿勢良好

  • 優待:お菓子詰め合わせ。長期保有でお得になる設計が魅力

  • おすすめ層:安心感ある長期投資を狙う初心者~中級者にぴったり

  • 総評:ブランド力と株主還元が魅力で、安定系ポートフォリオに加えたい銘柄

 

その他の銘柄分析はこちら↓

 【銘柄分析】トライアルホールディングス(141A)— ディスカウント王者 × リテールAIでさらなる進化狙う成長株
 【銘柄分析】コシダカホールディングス(2157)— 「まねきねこ」でお馴染み!安定感ある娯楽系銘柄で株主還元も充実
 【銘柄分析】ウェルネオシュガー(2117)— “甘さ”以上の価値を提供!食と健康の多角化企業




株式投資

Posted by niki