株式投資

こんにちはnikiです。先日、株式会社コメダホールディングスから配当金を頂きました。
1株あたり配当金は26円、11株所有しているので税金分を引くと286円いただきました。
株式会社コメダホールディングスについて簡単にまとめていきたいと思います。

株式会社コメダホールディングスは皆さんもご存知の通りコメダ珈琲店チェーンを運営しています。
名古屋からFC全国展開。セットメニューに強み。

配当利回り:2.35%
株主優待:プリペイドカード「KOMECA」チャージ

コード名称ROEPBRPER配当利回り
3543(株)コメダホールディングス(連) 13.64%(連) 2.71倍(連) 18.99倍2.36%

ROE:自己資本利益率
自己資本(純利益)に対してどれだけの利益が生まれたかを示す指標
企業がいかに効率的に利益を稼ぎ出すことができるかを判断できる。%が大きいほうが利益をだせる
日本企業は10%台へ向けて努力している

PBR:株価純資産倍率
1株当たりの純資産(BPS)に対して株価は割安か、割高かを測る指標

PER:株価収益率
株価が1株当たり利益(EPS)に対して割安か、割高かを知る指標

ROE、PBR、PER、すべての数値でいい感じですね。
この1か月、株価を下げている企業も多いですがコメダは上がっていてすごいです。
個人的には2100円を切ったら買い増ししていきたいです。

お読みいただきありがとうございました。

お得活動

こんにちはnikiです。
今回は「Curél肌手帳」というアプリを紹介します。

このアプリは花王の基礎化粧品などのブランドのひとつであるキュレルが作っているアプリです。
アプリの内容はお肌の記録アプリで、日々のお肌の調子を記録し、肌の調子の傾向をグラフなどで確認することができます。

このアプリではアプリを開くと1ポイント、肌の記録を作成すると5ポイントとポイントをもらうことができ、1日で6ポイントになります。
貯めたポイントでプレゼントと交換することができます。
プレゼントはキュレルの製品で、ステージ(ポイント数)によって内容が変わります。

下の画像は実際に私が受け取ったプレゼントです。
しっかりとした製品がもらえるのでとても嬉しいです。

10日間アプリに記録するだけで最初のプレゼントがもらえます。
気になるかたは是非試してみてください。

お読みいただきありがとうございました。

お得活動

こんにちはnikiです。
今回は仮想通貨が稼げるアプリ「ゆびほる(ユビホル)」を紹介します。

「ゆびほる」は画面上の星(鉱石)をタップやスワイプして発掘し、ポイントを集めていく単純なゲームです。
集めたポイントは仮想通貨(イーサリアム)やアマゾンギフト券に交換したり、抽選への参加ができるプレミアムくじに交換したりします。

短時間で稼げるものではありませんが、
仮想通貨に興味がある方、操作が難しくないゲームを淡々としていくのが好きな方にはおすすめです。
簡単なゲームではありますが、やりこみ要素もありハマります。

ここからは少し詳しく説明していきます。

ゲーム説明

基本的には画面に表示される星をタップまたはスワイプで消していきます。数秒後にまた星が発生するので消すという作業をしていくだけです。
表示される星には4種類あり、それぞれに採掘されるものが違います。

  • 白い星
    ツルハシ強化やショップで使えるポイントを獲得できる
  • 黄色い星
    ポイントの他に素材という一度の採掘でもらえるポイントが増える鉱石が採掘できる
  • 虹色の星
    ポイントの他にクリスタルという自分で装着できるクリスタルつるはしの素になるものが採掘できる
  • 虹色のダイヤ
    フィーバータイムになり、次々に星が発生する
フィーバータイム画面

最初は1タップで1ポイントですが、レベルを上げたり、発掘強化したり、よいクリスタルつるはしを装着することで獲得するポイントを増やすことができます。

貯めたポイントはツルハシ強化に利用するほか、SHOPでイーサリアムやアマゾンギフト券に交換したり、プレミアムくじに交換したりします。

数か月遊んだ結果が以下の画面です。一度0.022イーサリアムを受け取っています。

興味がある方は無料で始められるので一度試しに遊んでみてください。
ハマる人はハマると思います。

お読みいただきありがとうございました。

株式投資

こんにちはnikiです。先日、イオン株式会社から配当金を頂きました。
イオン株式会社について簡単にまとめていきたいと思います。

イオン株式会社は皆さんもご存知の通り総合小売大手です。国内流通で首位。総合スーパー中心で傘下に不動産や金融などもあります。

配当利回り:1.48%
株主優待:オーナーズカード(100株以上で3%キャッシュバック)

コード名称ROEPBRPER配当利回り
8267イオン(株)(連) 0.67%(連) 2.15倍(連) 82.37倍1.48

ROE:自己資本利益率
自己資本(純利益)に対してどれだけの利益が生まれたかを示す指標
企業がいかに効率的に利益を稼ぎ出すことができるかを判断できる。%が大きいほうが利益をだせる
日本企業は10%台へ向けて努力している

PBR:株価純資産倍率
1株当たりの純資産(BPS)に対して株価は割安か、割高かを測る指標

PER:株価収益率
株価が1株当たり利益(EPS)に対して割安か、割高かを知る指標

数値を見ると、最近株価は下がっていますがまだ割高なのかなーという気もしますが
個人的にはイオン系列のスーパーなどを利用するので、株価が下がっているときに100株目指して買い増ししていきます。

お読みいただきありがとうございました。

株式投資

こんにちはnikiです。
少し遅くなりましたが、4月に受け取った配当金の実績です。
今月は日本株からの配当金はなく、米国株からの配当金のみになり、合計で約253円です。

コード市場名称業種保有数配当金(円)
KONYSEコカ・コーラ一般消費財6246.39
WMTNYSEウォルマート・ストアズサービス0.124777

現在までの累計配当金のグラフはこうなりました。
4月分は昨年とほぼ変わらない感じになりました。

お読みいただきありがとうございました。