日記

こんにちはnikiです。
最近ブログの更新回数が減ってしまっていてなんとかしないとと思っています。

今回は雑談を。

私は今までめんどくさがって美容に気を使っていませんでした。
しかし、30代になったことと子供たちのプリプリの肌を触っていて悲しくなったのを機に改心しました。

最近は毎日ではありませんが、朝に酵素パウダー洗顔を使って洗顔をし、顔パックをするようにしてみました。

すると、触った感じが全然変わって吸いつく肌になった気がしています。自己満足ですが。
10年くらいで一番いい感じの肌な気がします。
やってみたら特に大変ではないですし、少し気分が上がるのでめんどくさがらずにやってみるって大切ですね。

生活を向上させるために、良さそうなことは取り入れていかないといけないなと思います。
暑いですが、今日も1日頑張っていきましょう。

お読みいただきありがとうございました。

株式投資

こんにちはnikiです。
6月に配当金をもらったけど数が多く、指数の確認ができなかった銘柄を確認していきたいと思います。

三菱商事

三菱グループ中核で総合商社大手。エネルギー関連に強み。機械、化学や食費品も。

コード名称ROEPBRPER配当利回り
8058三菱商事(株)(連) 15.01%(連) 0.85倍(連) 6.85倍3.81%

6月から1000円近く株価は下がりましたが、最近は3000円ちょっとで落ち着いています。
配当利回りは3%後半ですし、どの指数もいい感じだなと思います。

私が購入した時より、まだ1000円ほど高いので焦りは全くないですが、
資金ができたら買い増ししていきたい銘柄です。

お読みいただきありがとうございました。

NFTゲーム

こんにちはnikiです。
私が遊んでいるNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)の収支をまとめてみます。

今回は6月~7月にかけてゲームを開始しているものが多いので、ゲーム開始から7月14日までの収支をまとめていきます。

GnomeMines(ノームマインズ)

  • 開始時期
    6/7~
  • かけた費用
    150GMINES(約17000円)
  • 収益
    158.314GMINES
    (うち80GMINES(約3200円)はクレーム済み)
  • 原資回収まで
    あと約12200円

GMINESトークンの価格が下落してしまったのが辛いですが、地味に稼げています。

Runnerland(ランナーランド)

  • 開始時期
    6/28~
  • かけた費用
    128BUSD(約17500円)
  • 収益
    250.2RLT(約2250円)
  • 原資回収まで
    あと約15250円

トークンの価格が維持されているのはうれしいです。ただ、宝箱が出現してくれないと稼ぎが増えなくて厳しいです。

MyRichFarm(マイリッチファーム)

  • 開始時期
    6/11~
  • かけた費用
    1700RCH(約11900円)
  • 収益
    260RCH(約1820円)
  • 原資回収まで
    あと約10080円

今後もトークン価格を維持してほしいです。放置するのみ。

EveryFarm(エブリファーム)

  • 開始時期
    5/26~
  • かけた費用
    約1300円
  • 収益
    2FRERO(約100円)
  • 原資回収まで
    あと約1200円

稼げるゲームではないですが楽しいです。

Metabotz

  • 開始時期
    7/2~
  • かけた費用
    0.182BNB(約5500円)
  • 収益
    0.058BNB(約1525円)
  • 原資回収まで
    あと約3975円

とりあえずコツコツとは稼げています。ただ、障害が多いので今後の動き次第です。

Tribalpunk

  • 開始時期
    7/7~
  • かけた費用
    200ANTA(約20000円)
  • 収益
  • 原資回収まで
    あと約20000円

ちょっと難しそうだし、私の好みではないのでNFTキャラクターをすべて売って引退します。
半分くらいは回収できるかな。。。

今注目しているNFTゲーム

Bombcrypto2   7/14より開始しました。

Pixelkings

minionverse

MyMetaFarm

ELF Masters

NFTゲームは難しいですね。手持ちを考えながら今後も遊んでいけたらと思います。

お読みいただきありがとうございました。

株式投資

こんにちはnikiです。

今日は久しぶりに株を購入しました。
最近、全体的に株価は上がっていますが、私のポートフェリオのなかでまだ評価額がマイナスの銘柄を購入しました。

ネオモバイル証券
・三菱ケミカルホールディングス 1株
・みずほフィナンシャル 1株

米国株もすごく久しぶりに買い注文をしました。

楽天証券
・VYM  1株
・SPYD  1株

今後もコツコツ積み上げます。

お読みいただきありがとうございました。

2022年7月13日NFTゲーム

こんにちはnikiです。

今回は「Runnerland(ランナーランド)」というほぼ放置で稼げるNFTゲームを紹介します。
参考程度にお読みいただけたらと思います。

Runnerland(ランナーランド)とは

RunnerlandはランナーというNFTキャラクターを冒険に行かせて、出会ったモンスターを倒して報酬をもらうようなゲームです。

このゲームでは報酬の配布方法が少し他と違っていてトークン価格が一気に下がらないようにしています。
なので、1日でたくさんは稼げませんが長く続けられるゲームではないかなと思います。

Runnerlandの遊び方・稼ぎ方

現在遊べるのは「アドベンチャー」モードのみです。
ここではNFTキャラクターを選んで[PLAY]ボタンを押すだけで自動で敵を攻撃してくれます。

敵を倒すとLPTというゲーム内トークンとスピードパワーをもらえます。その他に稀にカギをもらえることもあります。
敵にもレベルがあり、倒しやすさが違ってきます。また、運が良ければミミックという宝箱に出会うこともあります。

キャラクターたちは体力がなくなると回復のために「ターバン」に帰ります。
このゲームでは毎日9時に1日のターバン代金として一定のトークンを使う必要があります。

体力が回復したら、また攻撃に行くということを繰り返すだけです。

実際にゲームをして

私が持っているNFTキャラクターは
アンコモン1体
コモン3体
のみです。初期費用としては128BUSD(約17000円)です。

そのため、稼ぎは多くなく、1週間で150RLTほどです。
日本円にすると、現在1RLTが約9円なので1350円です。
原資回収はなかなか時間がかかりそうです。

実際にゲームをしてみて、キャラクターがチョコチョコ動いているがかわいいなと思います。
ミミックという宝箱にまだ出会えてないので出会いたいです。
懸念点としては、キャラクターが少しパクリっぽいところです。

今後もトークン価格を維持して長く続いてくれたらいいなと思っています。

お読みいただきありがとうございました。