日記

こんにちは。nikiです。
韓国ドラマをまだ見たことのない方、新しい作品を探している方へ自分の忘備録も兼ねて紹介していこうとおもいます。

「生まれ変わってもよろしく」あらすじ:19回目の転生で巡り会う、忘れられない初恋

「生まれ変わってもよろしく」は、前世の記憶を持ったまま何度も転生を繰り返す女性が、19回目の人生で前世で出会った運命の相手と再会し、過去の縁と新たな愛を紡いでいくファンタジーロマンスドラマです。

物語の始まり:19回目の転生と、忘れられない初恋の記憶

主人公のパン・ジウム(シン・ヘソン)は、19回もの転生を経験し、その全ての記憶を持っている女性。彼女は、前世での自分や関わった人々のことを全て覚えています。そんな彼女にとって、強く記憶に残る存在がいました。それは、18回目の人生で初めて出会い、心を通わせた少年、ムン・ソハです。しかし、若くして命を落とした18回目の人生で、ソハとの突然の別れを経験します。

運命の再会、そして複雑な関係

そして、19回目の人生を歩み始めたジウムは、大人になったソハ(アン・ボヒョン)と運命的に再会します。しかし、ソハは前世の記憶を持っておらず、ジウムは彼にとって見知らぬ女性でしかありません。それでも、彼を再び愛するため、そして前世で果たせなかった約束を果たすために、ジウムはソハに積極的にアプローチを始めます。しかし、ソハは過去の傷から心を閉ざしており、そんな彼に近づくジウムに対し、警戒心を抱きます。

過去の縁と、新たな愛の行方

ジウムの猛アプローチによって、ソハは次第に心を開いていきます。しかし、二人の関係には、ジウムの転生の秘密や、ソハが抱える過去のトラウマ、そして彼らを取り巻く人々の思惑が複雑に絡み合っています。果たしてジウムは、前世の記憶を明かさずにソハと真の愛を育むことができるのか? そして、彼女の転生にはどのような意味が隠されているのか? 切なくも温かい、ファンタジーロマンスの行方に注目です。

主な登場人物

  • パン・ジウム(シン・ヘソン): 19回の転生と、その全ての記憶を持つ女性。前世で出会ったムン・ソハを追い求め、彼の人生に再び現れる。
  • ムン・ソハ(アン・ボヒョン): MIグループの御曹司。過去に大きな事故に遭い、心の傷を抱えている。ジウムの前世の記憶にはない現在のソハは、どこか寂しげな雰囲気をまとっている。
  • ユン・チョウォン(ハ・ユンギョン): ジウムの18回目の人生での妹。花を愛する温かい心の持ち主。
  • ハ・ドユン(アン・ドヒョン): ソハの秘書。ソハの唯一の友人であり、忠実な存在。

ドラマの見どころ

  • シン・ヘソンの卓越した演技力: 転生を繰り返す主人公の多様な感情や、子供時代から大人になるまでの内面の変化を見事に演じ分けています。彼女の魅力が存分に発揮されています。
  • アン・ボヒョンの繊細な感情表現: 過去の傷から心を閉ざしながらも、ジウムによって少しずつ癒されていくソハの心情を繊細に演じ、視聴者の心を掴みます。
  • 「転生」というファンタジー要素とロマンスの融合: 斬新な設定でありながら、単なるファンタジーに終わらず、愛、喪失、癒しといった普遍的なテーマが深く描かれています。
  • 甘くて切ない大人のロマンス: 過去の記憶を持つジウムの直進的なアプローチと、戸惑いながらも惹かれていくソハの関係が、時にコミカルに、時に切なく描かれます。
  • 美しい映像美と感動的なOST: 舞台となる場所や登場人物の感情を彩る映像と、心に響くOSTが、物語の世界観を一層深めてくれます。

個人的感想

なんとなく悲しい話なのではと避けていたのですが、見てみるととってもいい作品で一気見しました!

ジウムとソハの距離が近づいていく様子がとても素敵でした。シリアスな場面や過去のことなどの要素もありますが、全体として面白かったです。

シン・ヘソンさんの演技はさすがですし、アン・ボヒョンさんも可愛いし、かっこよかったです!

とても良い作品なのでまだ見ていない方は是非みてみてください!

評価 


この作品はNetflixで見ることができます。気になった方は是非観てみてください!

株式投資

こんにちは!今回は、東京証券取引所や大阪取引所を運営する「日本取引所グループ(JPX、証券コード:8697)」をご紹介します。

証券取引の“インフラ”ともいえる存在で、安定した収益と堅実な経営が魅力です。元・優待銘柄としても知られていますが、現在は配当による還元に注力しています。

個人的購入優先度 ☆☆

配当〇 

(☆☆☆☆☆:最優先購入、☆☆☆☆:優先購入、☆☆☆:購入、☆☆:できれば購入、☆:いつか購入)

企業概要

JPXは、東京証券取引所・大阪取引所・日本証券クリアリング機構などを傘下に持つ、日本の金融市場インフラを担う中核企業です。

主な事業内容:

  • 株式・債券・デリバティブの取引所運営
  • 上場支援・審査業務
  • 取引データの提供
  • クリアリングサービス(決済機関)

📌 取引が活発なほど利益が上がる「相場の好況に強い」ビジネスモデルが特長です。

業績と指標(2025年3月期)

指標数値前年比
営業収益1,622億円+6.1%
営業利益872億円+5.2%
純利益610億円+0.4%
ROE約18.3%安定
自己資本比率約0.4%低め(非金融業とは性質異なる)

💡 業績は微増ながら堅調で、特にデリバティブ市場や上場関連収益が増加。

株価とバリュエーション(2025年5月現在)

指標数値
株価約1,531円
PER約28.7倍
PBR約4.67倍
時価総額約1.6兆円

📉 PER・PBRはやや割高に見えますが、“インフラ企業”としての安定性と収益モデルを考えると、一定の評価とも言えます。

💰 配当情報(2026年3月期予想)

  • 1株あたり配当:43.00円
  • 配当利回り:約2.8%
  • 配当性向:77.5%
  • 方針:配当性向60%以上を維持目標

📌 利益の多くを配当に回しており、今後も安定かつ増配傾向が見込まれます。


🎁 株主優待制度(終了済)

かつては保有年数に応じてQUOカードの優待制度がありましたが、2025年3月権利をもって完全廃止されました。

✅ 現在は「配当による利益還元」に一本化

👤 こんな人におすすめ!

タイプおすすめ理由
📈 インカム重視型配当性向77.5%&利回り約2.8%と安定配当が魅力
🏦 安定志向日本の金融市場を支える安定的な収益構造
💹 経済全体に連動した銘柄を保有したい人取引増=収益増の仕組み
🔰 初心者値動きは比較的穏やかで、安心感あり
🧓 シニア投資家キャッシュフローが安定し、リスク少なめ

投資判断まとめ

評価項目スコア
業績安定性★★★★☆
配当魅力★★★★☆
株価の割安度★★☆☆☆(やや高め)
優待魅力☆☆☆☆☆(廃止済)
長期保有適性★★★★☆

まとめ:JPXは「安定・配当・市場連動性」を備えた堅実銘柄!

日本取引所グループは、優待は廃止されたものの、「配当重視で市場に連動した資産運用をしたい人」にはピッタリの銘柄です。

  • 景気と連動する「相場型銘柄」
  • 業績がブレにくく、財務も良好
  • 配当利回りが安定していて高め

📌 「市場そのものを買う」感覚で、長期投資におすすめです。

日記

こんにちは。nikiです。
韓国ドラマをまだ見たことのない方、新しい作品を探している方へ自分の忘備録も兼ねて紹介していこうとおもいます。

「ヒップタッチの女王」あらすじ:お尻タッチで事件解決!?痛快サイキック・サスペンスコメディ

「ヒップタッチの女王」は、ひょんなことから特殊な能力を手に入れた獣医と、広域捜査隊の熱血刑事がタッグを組み、田舎町で起こる奇妙な事件を解決していく、サイキック・サスペンスコメディです。

物語の始まり:触ると未来が見える?獣医イェブンの特殊能力

主人公のポン・イェブン(ハン・ジミン)は、のどかな田舎町で獣医として働く女性。平凡な日々を送っていましたが、ある日、偶然ひき逃げ事故に遭った際に不思議な能力を手に入れます。それは、動物や人のお尻に触れると、その対象の過去が見えるという、なんとも奇妙なサイコメトリー能力でした。

熱血刑事チャンヨルとの出会いと、連続殺人事件

この奇妙な能力に戸惑うイェブンの前に現れたのは、ソウルから左遷されてきた広域捜査隊の熱血刑事、ムン・ジャンヨル(イ・ミンギ)。都会でのキャリアを取り戻すため、手柄を焦るジャンヨルは、イェブンの能力を知り、半信半疑ながらも彼女を捜査に利用しようとします。初めは反発し合う二人ですが、やがて町で起こる連続殺人事件の真相を追う中で、互いに協力し合い、奇妙なバディとして事件解決に挑んでいくことになります。

予測不能な展開と、隠された真実

イェブンの特殊能力とジャンヨルの鋭い洞察力で、次々と事件の糸口を掴んでいく二人。しかし、事件は予想以上に複雑で、田舎町の平和な裏に隠された恐ろしい真実が明らかになっていきます。果たして彼らは、連続殺人事件の犯人を捕らえ、町に平和を取り戻すことができるのでしょうか?そして、イェブンの能力にはどんな秘密が隠されているのでしょうか?

主な登場人物

  • ポン・イェブン(ハン・ジミン): 動物病院を営む獣医。ひょんなことから、動物や人のお尻に触れると過去が見えるサイコメトリー能力を得る。
  • ムン・ジャンヨル(イ・ミンギ): ソウルから左遷されてきた広域捜査隊の刑事。手柄を立ててソウルに戻るため、イェブンの能力を利用しようとする。
  • キム・ソヌ(スホ/EXO): 町にやってきた謎のコンビニ店員。優しく穏やかな印象だが、どこか影がある。
  • チャ・ジュマン(イ・ジョンウン): 広域捜査隊のベテラン刑事。ジャンヨルの上司にあたる。
  • ウォン・ジョンムク(パク・ヒョックォン): 町のベテラン刑事。イェブンとは顔なじみ。

ドラマの見どころ

ユニークな特殊能力設定: 「お尻に触れると過去が見える」という、これまでにない奇抜なサイコメトリー能力が大きな魅力。この能力が事件解決にどう活かされるのか、毎回目が離せません。

ハン・ジミンとイ・ミンギのコミカルな掛け合い: タイプの違う二人の主人公が、反発し合いながらも次第に息の合ったバディになっていく過程がコミカルに描かれています。二人の絶妙なテンポの会話劇は必見です。

予測不能なサスペンス展開: コメディ要素が強い一方で、連続殺人事件を巡るサスペンスも本格的。登場人物全員が怪しく見え、誰が犯人なのか最後まで目が離せない展開が楽しめます。

田舎町の人間模様: のどかな田舎町で暮らす個性豊かな住民たちの日常や、彼らが抱える秘密も物語に深みを与えています。

スホ(EXO)のミステリアスな存在感: 優しい笑顔の裏に何かを隠しているソヌの存在が、物語にさらなる緊張感を与えています。

個人的感想

題名を見るとどんな話!?ってなりましたが、イ・ミンギさんということで見ました。
思っていたより普通でサスペンスな作品でした!

お尻に触ると過去が見えるという不思議な設定で面白かったです!
しっかりとしたサスペンスで最後まで楽しんでみることができました。

面白い作品ですので、まだ見ていない方は是非みてみてください!

評価 


この作品はNetflixで見ることができます。気になった方は是非観てみてください!

株式投資

こんにちは!今回は、日本を代表する証券会社の一つ、大和証券グループ本社(証券コード:8601)を取り上げます。高配当と充実した株主優待制度で、投資初心者から中級者まで幅広く注目されている銘柄です。

個人的購入優先度 ☆☆☆

配当〇 優待〇

(☆☆☆☆☆:最優先購入、☆☆☆☆:優先購入、☆☆☆:購入、☆☆:できれば購入、☆:いつか購入)

大和証券グループ本社ってどんな会社?

大和証券グループ本社は、日本を代表する証券会社であり、資産運用やネット銀行など多岐にわたる金融サービスを提供しています。国内第2位の大和証券を核に、アジアを中心とした海外展開も積極的に行っています。

業績と財務(2025年3月期)

指標数値(実績)
営業収益1兆3,720億円
純営業収益6,459億円
経常利益2,247億円
当期純利益1,543億円
総資産36兆243億円
純資産1兆9,232億円

業績は堅調に推移しており、特にウェルスマネジメント部門の伸びが顕著です。

株価・指標(2025年5月20日時点)

指標数値
株価約952.4円
PER(予想)約7.6倍
PBR約0.6倍
配当利回り約4.6%

PER・PBRともに割安水準にあり、バリュー株としての魅力も高いです。

💰 配当金の推移と方針

大和証券グループ本社は、安定した配当を継続しており、2026年3月期の予想配当は1株あたり44円です。配当性向は約51.1%で、総還元性向50%を目安とした安定的な配当政策を維持しています。

🎁 株主優待の内容

大和証券グループ本社は、年2回(3月末・9月末)株主優待を実施しています。1,000株以上の保有者を対象に、以下のような優待品が提供されます。

  • 名産品や雑貨(2,000円相当)
  • 「会社四季報」1冊
  • 寄付(2,000円相当)
  • ホテル・ゴルフ場の割引優待券

保有株数に応じて、選択できる優待品の数や内容が充実していきます。

👤 どんな人におすすめ?

タイプ理由
💰 高配当狙いの投資家配当利回り約4.6%と高水準
🎁 優待を楽しみたい方年2回の充実した株主優待制度
📊 バリュー株を探している方PER・PBRともに割安水準
🏦 安定感ある財務を重視する方業績・財務ともに堅調
🧓 シニア・退職後の資産運用インカム重視で安心感あり

投資判断まとめ

項目評価
業績安定性★★★★☆
配当利回り★★★★★
優待魅力★★★★☆
割安感★★★★☆
成長ポテンシャル★★★☆☆

まとめ:大和証券グループ本社は「高配当・優待充実・安定業績」の三拍子揃った銘柄!

大和証券グループ本社は、高配当と充実した株主優待制度、そして安定した業績が魅力の銘柄です。長期保有を前提としたインカムゲイン重視の投資家にとって、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。


📌 最後に一言:
「高配当と優待を楽しみながら、安定した資産形成を目指すなら、大和証券グループ本社がオススメです!」

日記

こんにちは。nikiです。
韓国ドラマをまだ見たことのない方、新しい作品を探している方へ自分の忘備録も兼ねて紹介していこうとおもいます。

「浪漫ドクター キム・サブ」あらすじ:型破りな天才外科医が導く、真の医療の道

「浪漫ドクター キム・サブ」は、地方の小さな病院「トルダム病院」を舞台に、天才的な腕を持つ型破りな外科医キム・サブと、彼のもとで成長していく若き医師たちの葛藤と奮闘を描く、感動のメディカルヒューマンドラマです。

物語の始まり:挫折した若手医師たちと、謎のキム・サブ

大手病院のエリート外科医カン・ドンジュ(ユ・ヨンソク)は、手術での失敗を機に、地方の寂れたトルダム病院へと左遷されてきます。そこには、かつて「神の手」と呼ばれたにも関わらず、突然姿を消した天才外科医プ・ヨンジュ、通称キム・サブ(ハン・ソッキュ)がいました。ドンジュは、変わり者のサブに反発しながらも、その卓越した医療技術と信念に触れていきます。

「真の医師」を問いかけるサブの教え

トルダム病院には、ドンジュの他にも、過去の傷を抱えるユン・ソジョン(ソ・ヒョンジン)など、様々な事情を抱えた医師たちが集まってきます。サブは、彼らに時に厳しく、時に温かく指導しながら、患者を救うことの本当の意味や、医師としての倫理を問いかけます。利益や名声にとらわれず、ひたすらに患者に向き合うサブの姿は、若手医師たちの心に大きな影響を与えていきます。

トルダム病院に迫る危機と、彼らの選択

閉鎖の危機に瀕するトルダム病院、そして次々と運ばれてくる重症患者たち。若き医師たちは、サブの指導のもと、困難な手術や人命救助に挑み、医師として、そして人間として大きく成長していきます。様々な壁にぶつかりながらも、彼らはキム・サブという「浪漫」を追い求め、真の医療の道を切り開いていくのです。

主な登場人物

  • キム・サブ / プ・ヨンジュ(ハン・ソッキュ): かつては「神の手」と呼ばれた天才外科医。現在は地方のトルダム病院で、型破りな「キム・サブ」として患者を救い続けている。
  • カン・ドンジュ(ユ・ヨンソク): 大手病院のエリート外科医だったが、挫折を経てトルダム病院へやってくる。プライドが高く、現実的な思考の持ち主。
  • ユン・ソジョン(ソ・ヒョンジン): ドンジュの先輩医師。過去の出来事から心を閉ざしていたが、トルダム病院で再び医師としての情熱を取り戻していく。
  • オ・ミョンシム(チン・ギョン): トルダム病院の看護部長。キム・サブを深く信頼し、病院を支えるベテラン。
  • パク・ウンタク(キム・ミンジェ): トルダム病院の看護師。真面目で誠実な人柄で、ドンジュやソジョンを支える。

ドラマの見どころ

ハン・ソッキュ演じる「キム・サブ」のカリスマ性: 人生経験豊富なサブの言葉には重みがあり、彼の指導は、若者だけでなく視聴者にも深く響きます。型破りな言動の中に、深い愛情と信念が感じられるのが魅力です。

リアルで迫力のある手術シーン: 医療ドラマとしての専門性も高く、緊迫感あふれる手術シーンは圧巻です。医療現場の厳しさと尊さが描かれています。

若手医師たちの成長ストーリー: 挫折や葛藤を乗り越え、真の医師へと成長していくドンジュやソジョンたちの姿は、多くの共感を呼びます。彼らの人間関係や恋の行方も見どころです。

トルダム病院というアットホームな雰囲気: 利益を追求する大手病院とは異なり、患者と真摯に向き合うトルダム病院の温かい人間関係が描かれており、心温まるエピソードが満載です。

シリーズを通して描かれる「浪漫」の精神: シーズン1、2、3と続いていますが、それぞれが独立した物語として楽しめるだけでなく、キム・サブが追い求める「浪漫」とは何か、というテーマが貫かれています。

個人的感想

1話完結の医療ドラマとしても楽しめるし、トダム病院のメンバーの成長の過程を応援できるし、敵との対決も楽しめるという飽きることなくずっと見ていける作品です。

キム・サブ、かっこいいし素敵な師匠です。シーズンの続きも見ていこうと思います。

人気作品であることに納得の作品です。まだ見ていない方は是非みてみてください!

評価 


この作品はNetflixで見ることができます。気になった方は是非観てみてください!