株式投資

こんにちはnikiです。
最近は株価をあまり見ない生活をしています。
株価は元の水準に戻ったという感じですかね。

今回は8月の配当金実績をまとめていきます。8月は7月と同様にほぼ配当金はない寂しい月です。

日本株からは131円、米国株からは約526円を受け取りました。

コード名称保有数配当金(円)
2168パソナグループ161
3244サムティ(NISA)143
3201日本毛織227
SBI証券

コード名称保有数配当金(ドル)
TAT&T INC.51.01
PGPROCTER&GAMBLE32.2
AAPLAPPLE INC20.37
楽天証券(米国株)

コード名称保有数配当金(円)
COSTCO6
Apple5
Paypay証券

現在までの年間推移、累計配当金のグラフはこうなりました。

2024年の合計配当金額は22,964円です。

8月も一応去年よりも配当金額が増えていて安心です。
この調子でいけば年間3万5千円はいけるかなー。

まだまだ物足りない金額なので、今後もコツコツと配当金額を積み上げていきたいです。

お読みいただきありがとうございました。

株式投資

こんにちはnikiです。

今回は2024年7月の株式投資実績をまとめていきます。

7月はPaypay証券だけ少し整理をしました。その他は触っていない状況です。

PayPay証券

追加購入

  • Alphabet  1000円分
  • NVIDIA   1000円分
  • Microsoft   1000円分
  • Meta Platforms Inc.   1000円分

新規購入

  • なし
  • TESLA
  • Shopify Inc.

2銘柄売って、そのお金で買い足しを行いました。AIに期待して・・・

今は株価が安定していないので様子を見ながら機会があれば購入もしていきたいです。

お読みいただきありがとうございました。

株式投資

こんにちはnikiです。
最近は株価が急降下したり、上がったり、恐ろしいですね。。安定してくれることを祈ります。

今回は7月の配当金実績をまとめていきます。7月はほぼ配当金はない寂しい月です。

日本株からは29円、米国株からは約408円を受け取りました。

コード名称保有数配当金(円)
2910ロック・フィールド112
6630ヤーマン417
SBI証券

コード名称保有数配当金(ドル)
CSCOCISCO SYSTEMS20.59
KOCOCA COLA CO.62.11
楽天証券(米国株)

コード名称保有数配当金(円)
Walt Disney12
Paypay証券

現在までの年間推移、累計配当金のグラフはこうなりました。

2024年の合計配当金額は22,307円です。

7月も一応去年よりも配当金額が増えていて安心です。

まだまだ物足りない金額なので、今後もコツコツと配当金額を積み上げていきたいです。

お読みいただきありがとうございました。

株式投資

こんにちはnikiです。最近は書くことがなくて株式投資についての投稿が少なくなってしまっているので今回は株管理アプリ「ロボフォリオ」を利用しての資産確認をしてみたいと思います。
ロボフォリオのアプリに興味のある方、他の人の資産額を知りたい方は読んでみてください。

少し前から株式投資管理用として「ロボフォリオ」というアプリを導入してみています。
アプリの内容としては日々のプラスマイナスとか、保有銘柄などがすぐにわかってとても見やすくてわかりやすいいいアプリだと思います!

ホーム画面

ロボフォリオでみた2024年7月末時点での資産総額

ロボフォリオにはSBI証券と楽天証券を登録しています。Paypay証券に数万円の資産がありますがちょっとだけなので私のほぼ全株資産が反映されている感じです。

2024年7月末時点での資産総額はこちらになります。

最近は主にSBI証券で株の購入は行っていますが、意外と最初に使っていた楽天証券の比率が多いです。
そして日本の個別株が好きなので、比率としては7割程度を占めているみたいです。
NISA以外の投信は売りたいなと思ってはいます。売った資金で少しですが個別株が買いたいです。

今後の比率としては、現在月だとNISAで投信を購入する額が一番多いので投信NISAの比率が増えていくのかなと思います。

ロボフォリオでみた資産推移

一年の資産推移のグラフになります。

7月末に株価が暴落しているので直近のグラフが悲しいことになっていますが、大きく見れば右肩上がりということで。
細かい増減は気にせずなんとなく見守っていくスタンスで居続けるようにしていきたいと思います。

現在、私のNISA口座ではオルカンとS&P500に合計月13000円分つみたてしています。
なので株価を考えなければ総資産は月13000円プラスになります。
上記のグラフで解る約半年の間で20万円ほど総資産が増加しているので、まあいい方ですよね?そういうことにしておきましょう。
今後も定期的に総資産の確認はしていこうと思います。

ちなみにポートフォリオも見れるのですが、私のポートフォリオはひどいので画像だけ載せておきます。

最後に
ロボフォリオは自分の資産を一元管理できるわかりやすいアプリだと思います。
管理アプリをお探しの方におすすめです!

株式投資

こんにちはnikiです。

今回は2024年6月の株式投資実績をまとめていきます。

数株だけでも購入しようと6月も少しだけ追加購入しました。最近はほったらかし気味です。。

SBI証券

追加購入

  • キリンホールディングス 1株
  • トリドールホールディングス 1株
  • 日本マクドナルドホールディングス 2株

新規購入

  • 三菱重工業 1株
  • なし

残っていた投資用のお金と配当金を使って購入しました。
まだ6月の配当金が残っているので、7月はそれを使ってあと数株は購入していこうと思います。

お読みいただきありがとうございました。