株式投資

こんにちはnikiです。

11月も日本株はなんだかんだ変わらず、米国株もたいして変わらずといった印象です。

11月は少しアクティブでネオモバで少し購入と少し売りもしました。

ネオモバイル証券

追加購入

  • コメダホールディングス 1株
     コツコツ購入
  • ENEOSホールディングス 1株
     コツコツ購入
  • 日本取引所グループ  1株
     コツコツ購入
  • 三菱HCキャピタル  1株
     コツコツ購入
  • Zホールディングス  1株
     すごくマイナスなので購入。
  • 九州電力  1株
     マイナスなので購入。でも最近の電気代高騰もあって電力会社は厳しいですね。。
  • 三井住友フィナンシャルグループ 1株
     LINE証券では持っていましたが、ネオモバでは初めての購入になります。
     

新規購入

  • ヒューリック  1株
     気になったのでとりあえず1株購入してみました。様子見していきます。
     今度銘柄の確認をしていこうかと思っています。

売り

  • 商船三井  3株
     珍しく持っている株数の半分の3株売りました。2,592円のプラスになりました。
     商船系は高い配当金は魅力ですが、今後の株価が少し怖いなーと思っているのでとりあえず半分売ってしまいました。
     商船三井は株価が上がって分割とかもしているのでチャレンジしてみてよかったと思っています。
     残りの3株は持ち続けようと思っています。

12月も少しずつ追加投資していきます。
株価の今後の見通しが難しいので気にせず買えるときに買っていきます。
円安が少し落ち着いたので米国株の購入も考えます。

お読みいただきありがとうございました。

株式投資

こんにちはnikiです。

11月に受け取った配当金の実績をまとめます。

日本株からは1451円、米国株からは約476円を受け取りました。

コード市場名称業種保有数配当金(円)
7453東証PRM良品計画小売業116
9104東証PRM商船三井海運業61435
ネオモバイル証券

コード市場名称業種保有数配当金(ドル)
TNYSEAT&TIT・通信51.01
AAPLNASDAQアップルIT・通信20.34
PGNYSEプロクター・アンド・ギャンブル一般消費財31.98
楽天証券(米国株)

コード市場名称業種保有数配当金(円)
AAPLNASDAQアップルIT・通信0.102963
COSTNASDAQコストコホールセールサービス0.034135
SBUXNASDAQスターバックスサービス0.1831712
PayPay証券

現在までの年間推移、累計配当金のグラフはこうなりました。

11月も昨年より増加していたので良かったです。

2022年は11月までの合計配当金額は20,437円です。
20,000円突破しました!

12月は配当金が多い月なので楽しみです。

お読みいただきありがとうございました。

株式投資

こんにちはnikiです。

10月に受け取った配当金の実績をまとめます。

10月は配当金少ない月です。
日本株からは188円、米国株からは約361円を受け取りました。

コード市場名称業種保有数配当金(円)
8267東証PRMイオン小売業13188
ネオモバイル証券

コード市場名称業種保有数配当金(ドル)
CSCONASDAQシスコ・システムズIT・通信20.55
KONYSEコカ・コーラ一般消費財61.91
楽天証券(米国株)

現在までの年間推移、累計配当金のグラフはこうなりました。

2022年は10月までの合計配当金額は18510円です。
円安の影響で配当金が増えているように見えますが、実態は追加投資が少ないので伸びは鈍化しています。

11月も少しでも追加購入して配当金を積み上げていきます。

お読みいただきありがとうございました。

株式投資

こんにちはnikiです。

10月もあまり株価を追ってはいませんでした。
日本株はなんだかんだ変わらず、米国株もたいして変わらずといった印象です。
アップルとコカ・コーラなどは調子いいけどその他はよくないなという感じです。

10月もネオモバで数株購入することができました。

ネオモバイル証券

追加購入

  • 三菱ケミカルグループ 1株
     評価損益がマイナスなので購入。株価が上がってくるのか少し不安になっています。
  • みずほフィナンシャルグループ 1株
     気づいたらまたマイナスになっていたので購入。
  • 日本取引所グループ  1株
     少しだけですがマイナスになっていたので購入。
  • 九州電力  2株
     マイナスなので購入。

11月も少しずつ追加投資していきます。
評価損益がプラスになっている銘柄の追加購入のタイミングが難しい、、、
米国株も下がっているので購入したいのですが円安でなかなか踏み込めないです。
ドルが貯まってたら購入していきたいです。

お読みいただきありがとうございました。

株式投資

こんにちはnikiです。

9月もあまり株価を追ってはいませんでしたが、
日本株が後半に下がり、米国株も下がっていました。

9月はネオモバで少し購入しました。

ネオモバイル証券

追加購入

  • 三菱ケミカルホールディングス 1株
     評価損益がマイナスなので購入。まだマイナスなので様子を見て追加購入していきます。
  • ENEOSホールディングス 1株
  • 日本郵政  1株
  • 九州電力  1株

10月も少しずつ追加投資していきます。
米国株も下がっているので購入したいのですが円安でなかなか踏み込めないです。
ドルが貯まってたら購入していきたいです。

お読みいただきありがとうございました。