銘柄コード:7337 ひろぎんホールディングスの株式分析

記事広告



こんにちは!今回は、広島県を地盤とする地方銀行グループ「ひろぎんホールディングス(7337)」について、初心者~中級者向けにわかりやすく解説していきます。

高配当+株主優待が魅力で、長期保有にもぴったりの安定株として注目されています。
「地方銀行って地味じゃない?」と思う方にこそ知ってほしい銘柄です!

個人的購入優先度 ☆☆☆

配当○ 優待○

(☆☆☆☆☆:最優先購入、☆☆☆☆:優先購入、☆☆☆:購入、☆☆:できれば購入、☆:いつか購入)

ひろぎんHDってどんな会社?

ひろぎんホールディングスは、広島銀行を中心とした金融グループで、2020年に持株会社体制へ移行。
広島・岡山・山口・愛媛など、中国地方を中心に営業展開しています。

🔧 主要事業

地域密着型コンサル(事業承継・相続・M&Aなど)

銀行業務(広島銀行)

証券・リース・信託・カードなどの金融子会社

最新業績(2023年度)

指標数値(予想)前年比
経常収益(売上高)約1,050億円+2.8%
経常利益約400億円+10.2%
当期純利益約280億円+12.5%
自己資本比率(連結)約9.2%安定水準
ROE約6.3%改善傾向

📌金利上昇期待がプラス材料。地元企業の融資や住宅ローンも堅調で、安定感のある内容です。

株価の推移と現在の水準

指標数値(2025年4月時点)
株価約1059円
PER(株価収益率)約9.9倍
PBR(純資産倍率)約0.6倍
配当利回り約4.44%

📉PBRが1倍を大きく下回る割安株。さらに高配当&優待付きという点が個人投資家に人気です。

配当金・株主優待まとめ

💰 配当金

  • 年間配当:47円/株
  • 配当利回り:約4.44%
  • 方針:業績連動型の安定配当を継続

💡金利上昇局面では利益拡大 ⇒ 増配の可能性も!


🎁 株主優待(年1回/3月末権利)

保有株数と年数に応じて、カタログギフトまたはギフトカードがもらえます!🎁

保有株数優待内容
100株以上500円相当のギフトカード
500株以上1000円相当のギフトカード
1,000株以上5000円相当のカタログギフト

📦優待品には広島県産のレモン・牡蠣・お菓子・和牛など地域の特産品が多数✨
⇒「地元の魅力を感じられる株主優待」として人気です!

投資判断と注目ポイント

特徴解説
🔶 高配当(利回り4%超)銀行株の中でも利回り高め!配当性向も安定的
🔶 株主優待で実質利回りUP長期保有なら配当+優待で実質6〜8%も可能
🔶 割安感純資産と比べて非常に安い水準で放置されている
🔶 地域密着型の堅実経営派手さはないが、収益・資産の質ともに◎

⚠️ リスク・注意点

🏦 地銀再編・競争の激化も要注視

🌀 景気悪化時には融資先のリスク増

📉 金利低下局面では利ざや縮小リスク

まとめ:こんな人におすすめ!

🔰 投資初心者の方
→ 値動きが穏やかで、安定配当が魅力。長期保有向け!

💰 配当+優待を楽しみたい方
→ 実質利回りが高く、優待内容も人気。100株保有が狙い目!

📉 割安株を探している方
→ PBR0.4倍以下は明らかに割安圏。今後の見直しも期待。

ひろぎんホールディングスは、「地味だけど堅実」の代表銘柄。
配当利回り・優待利回り・株価の安定性を兼ね備えており、初心者が最初に持つ銀行株としても非常におすすめです!

長期保有で配当+優待の恩恵を受けつつ、じっくり育てるスタイルにぴったりな1銘柄です。


以上、ひろぎんホールディングス(7337)の株式分析でした!📈✨




株式投資

Posted by niki