🛒【銘柄分析】上新電機(8173)— 高配当&充実の株主優待が魅力の家電量販店
こんにちは!今回は、関西を中心に展開する家電量販店「上新電機(8173)」について、投資初心者〜中級者の方に向けてわかりやすく解説します。高配当と充実した株主優待が魅力の銘柄です。
個人的購入優先度 ☆
優待〇
(☆☆☆☆☆:最優先購入、☆☆☆☆:優先購入、☆☆☆:購入、☆☆:できれば購入、☆:いつか購入)
上新電機ってどんな会社?
上新電機は、関西エリアを中心に展開する家電量販店で、家電製品・情報通信機器などを扱い、専門性の高い多彩な業態店舗、およびインターネットショップを展開しています。
最新業績(2025年3月期 第3四半期)
指標 | 数値 | 前年同期比 |
---|---|---|
売上高 | 2,950億1,700万円 | -4.0% |
営業利益 | 14億8,700万円 | -76.7% |
経常利益 | 13億7,000万円 | -78.3% |
当期純利益 | 9億3,000万円 | -81.1% |
自己資本比率 | 44.9% | — |
2025年3月期第3四半期の業績は、売上高・利益ともに前年同期比で大幅な減少となりました。特に、経常利益は前年同期比で78.3%減の13億7,000万円となっています。これは、エアコン等一部商品を除き、多くの商品群で前年実績を下回る厳しい状況が続いているためです。
株価指標(2025年5月7日時点)

指標 | 数値 |
---|---|
株価 | 2,226円 |
PER(予想) | 15.2倍 |
PBR(実績) | 0.56倍 |
配当利回り(予想) | 4.49% |
時価総額 | 約623億円 |
株価は2,226円で、予想PERは15.2倍、実績PBRは0.56倍と、割安感があります。また、予想配当利回りは4.49%と高水準です。
配当金と株主優待
💰 配当金情報
上新電機は、安定した配当を継続しており、2025年3月期の年間配当は1株あたり100円を予定しています。これは、前期の90円から増配となります。配当性向は48.4%で、利益の約半分を配当に充てています。
株主優待制度
上新電機の株主優待は、買物優待券(200円券)が贈呈されます。年2回(3月末・9月末)実施され、保有株数に応じて枚数が異なります。
🎁 優待内容
3月末基準日
保有株数 | 贈呈枚数(3月) |
---|---|
100株以上 | 11枚(2,200円分) |
500株以上 | 60枚(12,000円分) |
2,500株以上 | 120枚(24,000円分) |
5,000株以上 | 180枚(36,000円分) |
9月末基準日
保有株数 | 贈呈枚数(9月) |
---|---|
1株以上 | 25枚(5,000円分) |
長期保有特典(3月末基準日)
3月末日に2年以上継続保有(3月末日の株主名簿に同一株主番号で連続3回以上記載)の株主には、以下の追加贈呈があります。
保有株数 | 追加贈呈枚数 |
---|---|
500株以上 | 30枚(6,000円分) |
2,500株以上 | 60枚(12,000円分) |
5,000株以上 | 90枚(18,000円分) |
※優待券は、2,000円(税込)以上の買物につき、2,000円ごとに1枚使用可能です。Joshin webショップでも利用できます。
投資ポイントまとめ
業績の不安定さ:直近の業績は減収減益で、今後の回復が課題。
高配当:予想配当利回り4.49%と高水準。
充実の株主優待:年2回の優待で、長期保有特典もあり。
割安な株価指標:PBR0.56倍と割安感あり。
こんな方におすすめ
- 配当収入を重視する方:高配当で安定した収入が期待できます。
- 株主優待を活用したい方:実店舗やオンラインショップで使える優待券が魅力。
- 割安株を探している方:PBRが低く、将来的な株価上昇が期待できます。
✅ まとめ
上新電機(8173)は、高配当と充実した株主優待が魅力の銘柄です。関西を中心に展開する家電量販店として、地域密着型のビジネスモデルを持っています。直近の業績は厳しい状況ですが、今後の回復に期待が持てます。配当や優待を重視する投資家にとって、検討する価値のある銘柄です。