🏠【銘柄分析】ドウシシャ(7483)— 独自商品ギフト+高配当で暮らしに役立つ優待株

記事広告



✅ 会社概要と事業内容

ドウシシャは、生活関連のオリジナル商品(キッチン家電、雑貨、ギフト食品など)を企画・製造し、量販店や専門店へ卸売する企業です。手延べそうめんや扇風機(Kamomefan)など、ユニーク商品も話題。

個人的購入優先度 ☆☆☆

 優待○ 配当○

(☆☆☆☆☆:最優先購入、☆☆☆☆:優先購入、☆☆☆:購入、☆☆:できれば購入、☆:いつか購入)

📈 業績と財務概要(2025年3月期)

  • 売上高:約1,140億円 (+7.7%)
  • 営業利益:約90億円(+13.5%)
  • 当期純利益:約64億円(+4.5%)
  • ROE:約7.6%、自己資本比率:85.8%(無借金経営)

→ 安定した財務体質かつ業績も堅調に推移。今期も増収増益の見通し。

📊 投資指標まとめ(2025年7月時点)

指標数値
株価約2,461円(2025年7月25日時点)
PER(予想)約12.9倍
PBR約0.99倍
配当利回り約4.06%
優待利回り約0.81%
総合利回り約4.87%
ROE / 自己資本比率約7.6% / 約85.8%

PERやPBRは割安水準、財務の健全性や還元姿勢も好印象!

💰 配当金と配当推移

2026年3月期予想配当:100円/株(中間50円+期末50円)

2025年3月期実績配当:85円/株(中間40円+期末45円)

配当利回り(予想):約4.06%(2025年7月25日終値2,461円)

配当性向(2025年3月実績):約45.9%

配当推移

2022:60円 → 2023:65円 → 2024:75円 → 2025:85円 → 2026(予):100円
連続増配中・還元意識が明確

🎁 株主優待内容

  • 権利確定月:3月末(年1回)
  • 優待内容
    • 100株以上:自社オリジナル商品(手延べそうめんなど)2,000円相当
    • 1,000株以上:3,000円相当(毎年変更あり)
  • 優待利回り:約0.81%(2,000円/株価246,100円)
  • 配当+優待の総合利回り約4.87%

→ 生活雑貨や食品として実用的な優待で、日常にも役立つ設計。

👤 どんな人におすすめ?

  • 🍜 日常の実用品として優待を活用したい人
  • 💰 配当+優待で利回りを重視する個人投資家
  • 🏠 生活雑貨や食品が好きな方:手延べそうめんなど自社品が魅力
  • 🔰 投資初心者:株価・指標が読みやすく理解しやすい構造
  • 🏦 安定企業を好む方:無借金・高自己資本比率で安心感あり

✅ 投資判断まとめ

評価項目評価コメント
安定性★★★★☆財務しっかり、景気変動にも強い
成長性★★★☆☆緩やかだが増益傾向あり
配当魅力★★★★☆予想4.06%+5期連続増配
優待魅力★★★☆☆こだわりギフトが実用的
割安度★★★★☆PER12倍・PBR1倍未満で割安感

🌟 総まとめ

ドウシシャは、「暮らしを彩る商品 × 配当と優待利回りの両立」が特徴の、初心者にも扱いやすい銘柄です。
連続増配+無借金経営+実用品優待と、長期で保有しながら日常投資生活も楽しみたい方にピッタリ。

その他の銘柄分析はこちら↓

 💇‍♀️【銘柄分析】ミルボン(4919)— 美容院専売のヘアケアブランド × 実用品優待&高配当
 🏥【銘柄分析】バリューHR(6078)— 健康インフラ企業 × 実用的なポイント優待で注目の銘柄
 🍳【銘柄分析】イートアンドホールディングス(2882)— “大阪王将”で楽しむ実用優待×安定経営の飲食株




株式投資

Posted by niki