【銘柄分析】イートアンドホールディングス(2882)—「大阪王将」運営×食品・冷凍で挑む中華ブランド
“外食+冷凍食品事業” を柱に展開する大阪王将ブランドで知られる イートアンドホールディングス(2882)。
優待や配当もあり、飲食業や食品系銘柄に興味がある投資家に注目される一方、業績変動リスクも大きい銘柄です。本記事では、企業概要から指標、配当・優待、投資判断までを整理して解説します。
会社概要と事業内容 🏢
- 社名:株式会社イートアンドホールディングス
- コード:2882(東証プライム)
- 事業年度:3月1日~2月末日
- 事業内容:
• 外食事業(「大阪王将」など中華飲食チェーンの運営・フランチャイズ展開)
• 冷凍食品・惣菜・中華関連製造と販売(スーパーマーケット・通販チャネル)
「外食+加工食品」の2軸モデルが特徴で、店舗収益の変動を冷凍食品・通販で補う戦略を取っています。
個人的購入優先度 ☆☆☆
配当△ 優待◎ 財務状況○ 成長性△ 割安度△
(☆☆☆☆☆:最優先購入、☆☆☆☆:優先購入、☆☆☆:購入、☆☆:できれば購入、☆:いつか購入)
暮らしの役に立つ優待で、優待が欲しいなーと思って購入したい銘柄です。
業績実績📊
イートアンドの直近の決算ハイライト(連結ベース)は以下のとおりです:
(単位は百万円)
期 | 売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期純利益 |
---|---|---|---|---|
2021年3月期 | 25,964 | 261 | 279 | –202(赤字) |
2022年2月期 | 30,881 | 834 | 1,476 | 773 |
2023年2月期 | 33,033 | 915 | 1,053 | 385 |
2024年2月期 | 35,922 | 1,059 | 1,068 | –106(赤字) |
2025年2月期 | 37,335 | 1,090 | 987 | 888 |
解説ポイント
-
2021年期には赤字転落し、業績が不安定な時期があった ➤ その後回復基調に転じています。
-
2024期では再び赤字(純利益マイナス)を計上。
-
2025期は売上増加&黒字回復を見込んでおり、成長の兆しがあります(売上 +3.9%、営業利益 +2.9% 増加)
-
ただし、2025年2月期では 経常利益が前期比 –7.6% 減益 に修正されたとの報道もあり、楽観しすぎない姿勢も必要です。
また、2026年2月期第1四半期(3~5月期)は、前年同期比で経常利益が約 28.6% 減となったとの発表もあり、短期的な業績変動リスクは無視できません。
株価と投資指標まとめ💹

以下はイートアンドの主な株価関連指標(調査時点)です:
- 株価:2,028円(直近)Yahoo!ファイナンス
- PER(調整後):約 25~26倍(みんかぶ掲載)
- PBR:約 2.09倍(みんかぶ)
- 株価診断:みんかぶでは「割安」との判断もあり、3,011円を超えると割高との見解も。
- 時価総額:約 2,286.4 百万円(発行済株数・株価ベース)
これら指標から見ると、成長期待を価格に含みつつ、リスクも一定程度織り込まれている水準と考えられます。
配当金情報と推移 💰
イートアンドの配当政策と过去の推移は次の通りです:
- 予想配当:15.00円/株(2026年2月期予想)
- 配当利回り:約0.74%(会社予想ベース)
- 配当性向(2025期):19.8% 前後と控えめな水準
過去の推移も、配当は低水準で推移しており、近年において大幅な増配は見られていません。
また、2025年2月期には 「創業55周年記念配当」 として 5.50円 が含まれている旨が公式IRに記載されています。
株主優待制度 🎁
イートアンドの株主優待は飲食・冷凍食品の選択型優待制度です。
優待内容・条件
- 権利確定月:2月末日・8月末日
- 優待内容(2月):100株以上で 3,000円相当の自社製品または選択制優待(例:食事券、冷凍食品、餃子セット、通販クーポンなど)
- 優待内容(8月):100株以上で 2,000円相当の大阪王将公式通販クーポン券
- 長期保有条件は明確記載されていないが、優待制度が年2回で多様な選択肢あり
利回り目安
- 優待利回り(2月基準・100株保有時):約2.40% として紹介されている例もあります。
- 優待+配当を合わせた実質利回り:約3.14% 程度との情報も。
こんな人におすすめ 👍
- 「大阪王将」が好きで日常使いしている方
- 中華料理・冷凍食品ファンで、自社商品や優待に魅力を感じる投資家
- 配当より優待重視、優待と配当の“両取り”を狙いたい方
- 成長可能性を持つ飲食・食品系中小株に分散投資したい人
投資判断まとめ📝
項目 | コメント | 評価 |
---|---|---|
収益性・成長性 | 2025期で売上・利益が改善。だが変動リスクも大きい | ○ |
財務健全性 | 売上・純資産拡大傾向。ただし利益の持続性に注意 | ○ |
配当 | 予想15円と利回り低め、記念配当あり | △ |
株主優待 | 選択可能・利用しやすい優待制度が魅力 | ◎ |
バリュエーション | PER ≒25倍、PBR ≒2倍。割高域の観測も | △ |
総合評価 | 優待+成長狙いなら面白い。値動き リスクも把握を | ○ |
総まとめ✍️
イートアンドホールディングス(2882)は、“大阪王将” 外食チェーンと冷凍食品製造・販売を2本柱に展開する企業。
-
直近期で売上・利益回復の兆し
-
配当は控えめで、記念配当を含むケースもあり
-
株主優待は多様な選択肢あり、飲食・冷凍食品ファンには魅力的
-
現在の株価水準は「割安評価」も一部出ている(みんかぶ)
-
ただし、四半期決算で利益の減退報告もあり、業績の波動リスクに注意が必要
👉 優待+ブランド価値で楽しみながら投資したい方向けの銘柄と言えるでしょう。ただし、収益の変動については慎重にチェックを。
その他の銘柄分析はこちら↓
【銘柄分析】キリンホールディングス(2503)🍺安定した配当と株主優待が魅力の老舗飲料メーカー
【銘柄分析】江崎グリコ(2206) — お菓子でおなじみ!安定業績&優待も楽しめる食品メーカー
【銘柄分析】ディップ(2379)求人情報サイト「バイトル」運営!株価・配当・優待まとめ