株式投資

こんにちはnikiです。

あっという間に2月が終わりました。
2月の配当金実績をまとめていきます。

日本株からは0円、米国株からは約471円を受け取りました。

コード市場名称業種保有数配当金(ドル)
TNYSEAT&TIT・通信51.01
AAPLNASDAQアップルIT・通信20.34
PGNYSEプロクター・アンド・ギャンブル一般消費財31.98
楽天証券(米国株)

コード市場名称業種保有数配当金(円)
AAPLNASDAQアップルIT・通信0.102963
COSTNASDAQコストコホールセールサービス0.034135
SBUXNASDAQスターバックスサービス0.1831711
PayPay証券

現在までの年間推移、累計配当金のグラフはこうなりました。

投資をし始めてから初めて前年度を下回る配当金でした。
最近米国株を購入していないからですね。
PGとPayPay証券で少しだけ購入しているCOSTとSBUXは追加で購入したいとは思うけど、、、
って感じです。

2023年の合計配当金額は550円です。

お読みいただきありがとうございました。

株式投資

こんにちはnikiです。
2023年になり、2月に突入してしまいましたが、2023年の投資方針を考えてみました。

現状(2023年1月末)

現在の予想年間配当金額は税引き前で37000円です。

2023年の目標は税引き前で45000円にしておこうと思います。

来年から新NISAになるようなのでそれに向けて入金力を上げるようにしないとなと思います。
クラウトワークスなどで私にもできるお仕事にチャレンジしてみるかなーと考えています。

新NISAの開始、SBIネオモバイル証券の廃止に伴って、とりあえずSBI証券のつみたてNISA口座を新規で開設したのでSBI証券を動かしていこうかなとも思います。

また、夫も証券口座を開設しようかなと言っていたので、開設したら少額のつみたてから家のお金でも投資をしていこうと思います。

2023年も小金持ちにむけて頑張っていきます!!

株式投資

こんにちはnikiです。

1月は右肩上がりで終わっていきました。特に日本株の調子は悪くなさそうです。

1月はほとんど買い増ししませんでした。

ネオモバイル証券

追加購入

  • ヒューリック 1株
     コツコツ購入
  • 日本特殊陶業  1株
     コツコツ購入
  • ENEOSホールディングス 1株
     コツコツ購入

配当金を増やしていくためにももっと購入したいのですが、
評価額がプラスのものを買い増しするのが難しいです。
せっかくプラスなのに…とかおもってしまって。
それでも割安なものはどんどん買っていかないとですよね。

2月もコツコツ購入していきます。

お読みいただきありがとうございました。

株式投資

こんにちはnikiです。

あっという間に1月がすぎてしまいました。今回は2023年1月に受け取った配当金の実績をまとめます。

日本株からは0円、米国株からは約79円を受け取りました。

とても少なくて寂しいです。。。

コード市場名称業種保有数配当金(ドル)
CSCONASDAQシスコ・システムズIT・通信20.55
楽天証券

コード市場名称業種保有数配当金(円)
WMTNYSEウォルマート・ストアズサービス0.124777
PayPay証券

現在までの年間推移、累計配当金のグラフはこうなりました。

1月少なすぎて見えないです。

もっと購入していかないとですね。今年もこつこつ頑張っていきましょう。

お読みいただきありがとうございました。

株式投資

こんにちはnikiです。

12月は日本株も米国株も下げた印象です。
ただ、日本の銀行株が大きく上がったのでぼちぼちです。

12月は新規銘柄を多く購入しました。

ネオモバイル証券

追加購入

  • ヒューリック 2株
     コツコツ購入
  • 日本取引所グループ  3株
     コツコツ購入
  • ENEOSホールディングス 1株
     コツコツ購入

新規購入

  • 住友林業 1株
  • アルプス技研 1株
  • 日本特殊陶業 1株

来年もコツコツ購入していきます。

お読みいただきありがとうございました。