💻【銘柄分析】ビジネスエンジニアリング(4828)— DX導入支援×高配当&QUOカード優待!ソリューション株の実力派

記事広告



✅ 企業概要

ビジネスエンジニアリングは、製造業向けにERPをはじめとするITソリューション(DX推進)を提供する企業。自社開発ERP「mcframe」シリーズと他社製品の導入支援による二軸戦略で、国内外に顧客基盤を拡大中

個人的購入優先度 ☆☆☆

 優待○ 配当○

(☆☆☆☆☆:最優先購入、☆☆☆☆:優先購入、☆☆☆:購入、☆☆:できれば購入、☆:いつか購入)

📈 業績と財務概要(2025年3月期 実績)

  • 売上高:207.8億円(前年+6.6%)
  • 営業利益:46.8億円(同+20.4%)、自己資本比率72.5%と堅実
  • ROE:27.4%の高収益体質

▶ 過去最高益を更新し、財務・収益ともに優良株の典型

📊 投資指標まとめ

指標数値
株価約5,040円(7/23終値)
PER(予想)16.3倍(2026年予想)
PBR4.5倍(実績)
ROE27.4%
配当利回り約3.1%
優待利回り0.4%(100株保有)
総合利回り約3.5%

💰 配当金と利回り推移

  • 2026年3月期予想配当:156円/株(中間78円+期末78円)
  • 配当利回り:約3.1%(株価5,040円基準)
  • 配当性向:約36%(2025年期)
  • 配当推移(調整後):2017年22円→2018年25円→…→2024年78円→2025年100円→2026年予想156円

➡ 直近の増配が著しい、株主還元の充実が明確

🎁 株主優待(年4回・QUOカード)

  • 権利月:3月末・6月末・9月末・12月末
  • 対象株数:100株以上
  • 優待内容:QUOカード500円分 × 年4回(合計2,000円分)
  • 優待利回り:0.4%、配当+優待で約3.5%の総合利回り

▶ QUOカードは使い勝手が良く、家計や投資記念として実用的!

👤 どんな人におすすめ?

タイプおすすめポイント
💰 配当+優待狙いの投資家配当3%+QUOカード優待付きで総合利回り約3.5%
🔧 DX・ITソリューションに関心がある人ERP導入支援で成長性と社会的意義あり
🔍 バリュー投資家PER16倍・PBR高めも収益性で納得可能
🔰 投資初心者〜中級者指標がシンプルでわかりやすく安心感がある
📈 成長株で中期運用したい人増収・増益・増配トリプルアップの好循環

✅ 投資判断まとめ

項目評価コメント
安定性★★★★☆ERP市場の堅実活況と依存顧客の多様性あり
成長性★★★★☆DX推進潮流を背景に成長継続期待
配当魅力★★★★☆利回り3%+増配トレンドで魅力的
優待魅力★★★☆☆QUOカードは定番で実用性あり
割安度★★☆☆☆PER16倍・PBR4.5倍は割高感もある

🌟 総まとめ

ビジネスエンジニアリングは、業績好調・高収益体質・株主還元強化というトレンドが揃った好バランス銘柄です。特に「配当+優待で堅実に利回り確保したい方」や「日本のDX推進という潮流を捉えた成長株」を狙いたい方におすすめです。

その他の銘柄分析はこちら↓

 🏥【銘柄分析】バリューHR(6078)— 健康インフラ企業 × 実用的なポイント優待で注目の銘柄
 🏢【銘柄分析】トラストホールディングス(3286)— 駐車場・不動産×高利回り&ご当地優待で注目の割安株
 💼【銘柄分析】ピー・シー・エー(9629)— 会計ソフトの老舗、クラウド転換で高配当+QUOカード優待も注目!




株式投資

Posted by niki