最近新規購入した銘柄
こんにちはnikiです。
少しまえまではYouTubeで片付け動画を見ることにハマっていましたが、最近は落ち着き、株式投資系のYouTubeをみるようになりました。
そしたら、新しい銘柄が欲しくなりいくつか購入してしまいました。
銘柄数増やしすぎだと思いますが、ついつい買ってしまいます。。。
今回は最近新規購入した銘柄から2つ紹介していきます。
ヒューリック
不動産投資会社。都区内に好物件所有、物件多角化へ。私募ファンドも運用。
配当利回り:3.69%
株主優待:300株以上でグルメカタログギフト3000円相当
コード | 名称 | ROE | PBR | PER | 配当利回り |
3003 | ヒューリック(株) | (連) 12.37% | (連) 1.32倍 | (連) 11.03倍 | 3.69% |
すべての数値でいい感じです。
配当利回りと株主優待もよいと思います。
株価が下がったときなど、気が向いたときに買い増ししていきます。
住友林業
木造軸組工法に定評。住宅大手。住宅建材、リフォーム、都市開発も。海外堅調。
配当利回り:5.12%
株主優待:なし
コード | 名称 | ROE | PBR | PER | 配当利回り |
1911 | 住友林業(株) | (連) 20.20% | (連) 0.75倍 | (連) 4.88倍 | 5.12 |
PERは少し低いですが、ROEとPBRはとてもいいです。
株主優待はありませんが、配当利回りは5%を超えていて高いです。
海外での売り上げが良いみたいなので様子見していきます。
ROE:自己資本利益率
自己資本(純利益)に対してどれだけの利益が生まれたかを示す指標
企業がいかに効率的に利益を稼ぎ出すことができるかを判断できる。%が大きいほうが利益をだせる
日本企業は10%台へ向けて努力している
PBR:株価純資産倍率
1株当たりの純資産(BPS)に対して株価は割安か、割高かを測る指標
目安は1倍
PER:株価収益率
株価が1株当たり利益(EPS)に対して割安か、割高かを知る指標
目安は15倍(業種によって変動する)
お読みいただきありがとうございました。
この記事のトラックバックURL