2023年5月 配当金実績

こんにちはnikiです。

GWが終わってからあっという間に梅雨の時期に入りました。ジメジメは嫌だなー
今回は5月の配当金実績をまとめていきます。

日本株からは691円、米国株からは約493円を受け取りました。

コード市場名称業種保有数配当金(円)
7453東証PRM良品計画小売業116
8267東証PRMイオン小売業13188
3543東証PRMコメダホールディングス卸売業12250
8697東証PRM日本取引所グループその他金融業8237
ネオモバイル証券

コード市場名称業種保有数配当金(ドル)
TNYSEAT&TIT・通信51.02
AAPLNASDAQアップルIT・通信20.37
PGNYSEプロクター・アンド・ギャンブル一般消費財32.04
楽天証券(米国株)

コード市場名称業種保有数配当金(円)
AAPLNASDAQアップルIT・通信0.102963
COSTNASDAQコストコホールセールサービス0.034135
SBUXNASDAQスターバックスサービス0.1831712
PayPay証券

現在までの年間推移、累計配当金のグラフはこうなりました。

5月は思っていたより配当額が増加していました。

6月は配当金がいっぱいもらえる月!ということで楽しみです。

2023年の合計配当金額は5,318円です。

お読みいただきありがとうございました。




株式投資

Posted by niki