🏭【銘柄分析】新東工業(6339)— 鋳造機械で国内トップ!配当・優待で総合利回り6%超の優良中堅株

記事広告



こんにちは!今回は、鋳造機械・表面処理装置トップクラスのメーカー「新東工業」をご紹介します。

「インフラ産業に強い」「配当も優待も欲しい」「長期投資に向いた銘柄がいい」そんな方に特におすすめできる一銘柄です。

個人的購入優先度 ☆☆☆

配当◎ 優待○

(☆☆☆☆☆:最優先購入、☆☆☆☆:優先購入、☆☆☆:購入、☆☆:できれば購入、☆:いつか購入)

企業概要とビジネスモデル

鋳造設備、表面処理装置、消耗材といった製造ラインを支える機械メーカー。

主に自動車業界向けに強く、国内外の工場へ納入実績あり 。

製品とともに運用サポートやメンテナンス契約も提供。安定したリピート収益が期待できる構造です。

📊 業績・財務(2025年3月期)

指標数値前年比
売上高約1,502億円+30.1%(AI要約)finance.yahoo.co.jp
経常利益約30億円△44.5%(表面処理不振)
EPS約52.6円(2025予想)
ROE約10〜13%
自己資本比率約17%

👀 売上は大きく拡大した一方で、表面処理分野の減益が見られるものの、ROEは依然高く収益性が高い水準です。

📈 株価・指標(2025年6月)

  • 株価:約836円
  • PER:約15.9倍(EPS 52.6円から)
  • PBR:約1倍前後
  • 配当利回り:5.3%以上
  • 総合利回り(配当+優待):約6.5%(優待+1.2%含む)

➡ バリュエーションはやや高いけれども、実質的リターンは極めて高水準です。

💰 配当金・株主還元

  • 年間配当予想:44.00円/株(中間・期末各22円)
  • 配当利回り:予想5.26%(株価836円で推定)
  • 配当性向:84%(2025年3月期)
  • 増配傾向:14円→26円→36円→44円と、連続増配中

🔁 長期的に増配を続けており、高配当株として安定性も魅力的です。

🎁 株主優待制度(年1回・9月末)

QUOカードによる実用性高い優待制度!

保有株数保有期間1年以上保有期間3年以上
100株〜999株1,000円分2,000円分
1,000株以上2,000円分3,000円分
  • 権利確定:毎年9月末
  • 発送:12月中旬〜下旬

📌 優待利回りは1年以上保有で約1.2%、長期ならさらに高まり、配当&優待合計で6%超の利回りも実現可能です 。

👤 こんな人におすすめ!

投資家タイプおすすめポイント
💰 高配当重視の人利回り5%超+優待で高インカム
🔁 長期保有志向の人優待・配当ともに積み上げ型でメリット大
🔰 初心者事業内容がわかりやすく安心感あり
🏭 インフラ産業好き国内外で安定的に需要ある業態
📚 QUOカード活用者コンビニ・書店などで使い勝手◎

✅ 投資判断まとめ

評価項目スコア
安定性★★★★☆
配当利回り★★★★★
優待魅力★★★★☆
割安度★★★☆☆
成長余地★★★☆☆

総まとめ

新東工業は、高配当&QUOカード優待で年間利回り6%超を実現できる、個人投資家に嬉しい銘柄です。
鋳造設備という安定市場でリピート収入も見込めるうえ、長期保有者ほどメリット拡大。値動きより収益性重視の投資スタイルにはぴったりです。

「配当と優待で安定収益を狙いたい」「生活に使えるQUOカードで還元したい」。そんな方はぜひポートフォリオに加えてみてください!

その他の銘柄分析はこちら↓

 ✂️【銘柄分析】AB&Company(9251)— 美容室「Agu.」運営!高利回り&優待付きの成長株
 📈【銘柄分析】オリックス(8591)— 高配当&多角経営で安定感バツグン!元優待株としても人気の実力派
 📱【銘柄分析】ソフトバンク(9434)— 安定収益×高利回り×PayPay優待でバランス抜群!




株式投資

Posted by niki