🍳【銘柄分析】イートアンドホールディングス(2882)— “大阪王将”で楽しむ実用優待×安定経営の飲食株

記事広告



こんにちは!今回は「大阪王将」でおなじみの イートアンドHD(2882) を取り上げます。
投資初心者~中級者向けに、業績・配当・株主優待まで具体的な数値とグラフイメージとともに、どんな人に合うかをご紹介します。

個人的購入優先度 ☆☆☆

 優待○ 

(☆☆☆☆☆:最優先購入、☆☆☆☆:優先購入、☆☆☆:購入、☆☆:できれば購入、☆:いつか購入)

✅ 企業概要とビジネス構造

  • 大阪王将を中心に、ラーメン、トマト麺、ベーカリーなど複数業態を全国展開(約400店)、さらに海外展開も積極化中 。
  • 冷凍食品や通販事業も強化中で、食卓へも家庭の“王将の味”を届けています 。

▶ “外食+通販”の二軸で安定成長を狙う、食のライフプラン企業です。

📊 業績(2025年2月期)

  • 売上高:3,733億円(前期比+3.9%)
  • 営業利益:109億円(+2.9%)
  • 当期純利益:89億円(火災保険金含む、−7.6%経常利益)

✅ 外食部門が“既存店の回復+効率アップ”で伸長。一方、食品部門は工場の火災影響があるも、利益は年々回復傾向です。

📈 投資指標と評価(6月末時点)

指標数値
株価約2,050円
PER(予想)約44倍
PBR約2.1倍
配当利回り約0.7%
優待利回り約2.4%
総合利回り約3.1%

ただし、業績回復中&魅力的な優待設計で、投資対象としての魅力は光ります。

PER高め・PBRも2倍超とバリュエーションはやや割高感あり 。

💰 配当金情報

  • 年間配当(2026年2月期予想):15円(中間7.5円+期末7.5円)
  • 配当利回り:約0.7%(株価2,050円前後)
  • 配当性向:約19.8%(2025年実績)
  • 安定的に増配傾向あり(2021~2025年:10円→15.5円に増配)。

▶ 配当利回りは控えめでも、着実に“継続+増配”を続ける姿勢が見えます。

🎁 株主優待制度(2月・8月権利確定)

イートアンドは年2回、豪華で実用的な優待を提供しています :

  • 2月(自社商品 or 食事券)
    • 100株:3,000円相当
    • 500株:9,000円相当
    • 1,000株:18,000円相当
  • 8月(大阪王将通販クーポン)
    • 100株:2,000円相当

🎯 100株ホルダーは年5,000円相当の優待を獲得可能(※2025年6月時点)
優待利回りは約2.4%、配当利回りと合わせて総合約3.1%です。

👤 どんな人におすすめ?

投資家タイプポイント
🍜 大阪王将ファン食事券や通販クーポンで「得した感」を実感
📈 成長回復フェーズに注目既存店回復+効率化で業績が底上げ中
🔰 優待で投資を始めたい方食べる楽しみと株主還元を両立できる
💹 中長期で値上がり狙う人PERには割高でも成長見込みがある
🎯 外食・食品業に関心ある人冷凍食品市場や通販事業の伸びに注目

✅ 投資判断まとめ

評価項目スコア
安定性★★★★☆
配当魅力★★☆☆☆
優待内容★★★★☆
割安/成長性★★☆☆☆
総合リターン★★★☆☆

✅ 総まとめ

イートアンドHDは、「大阪王将ブランド」「食事券・通販クーポン優待」「業績回復の兆し」の三拍子が揃った面白い銘柄。
PERは高いものの、優待を活用しながら、企業の成長フェーズを一緒に楽しむ投資が可能です。

「外食が好き」「優待で楽しみたい」「中期的な成長を狙いたい」という方には、特にマッチする銘柄と言えるでしょう!

その他の銘柄分析はこちら↓

 🧩【銘柄分析】アイフィスジャパン(7833)— 高配当&QUOカード優待付きの地味実力株
 🏨【銘柄分析】ウェルス・マネジメント(3772)— ホテル運営×不動産ファンド×株主優待で魅せるリターン設計
 🍛【銘柄分析】壱番屋(7630)— 高配当×実用優待×安定店舗…カレー生活を楽しむ投資銘柄!




株式投資

Posted by niki