日記

こんにちは。nikiです。
韓国ドラマをまだ見たことのない方、新しい作品を探している方へ自分の忘備録も兼ねて紹介していこうとおもいます。

あらすじ

「愛しのホロ」は、孤独なヒロインと、彼女の前に現れたホログラムAI、そしてその開発者との間で繰り広げられる、切なくも温かいファンタジーロマンスドラマです。

物語の始まり:孤独なヒロインとホログラムAI

ハン・ソヨン(コ・ソンヒ)は、幼い頃のトラウマから失顔症を患い、人との距離を置いて生きています。そんな彼女の前に、ある日ホログラムAI「ホロ」(ユン・ヒョンミン)が現れます。ホロは、ソヨンを癒し、支える完璧な存在でした。

ホロの開発者との出会い

ホロの開発者コ・ナンド(ユン・ヒョンミン)は、天才的なAI開発者でありながら、過去の傷を抱え孤独に生きていました。ソヨンは、ホロを通してナンドと出会い、次第に惹かれ合っていきます。

ホロを巡る陰謀と三角関係

ホロの技術を狙う陰謀が渦巻く中、ソヨンはホロとナンドの間で揺れ動きます。ホロはソヨンを癒す完璧な存在であり、ナンドはソヨンの心の傷を理解し、寄り添ってくれる存在でした。

愛と成長の物語

ソヨンは、ホロとナンドとの出会いを通して、心の傷を乗り越え、成長していきます。そして、ホロとナンド、それぞれの愛の形を見つけていきます。

ジャンル:恋愛、ファンタシー

主な登場人物

  • ハン・ソヨン:失顔症を患う孤独なヒロイン(演:コ・ソンヒ)
  • ホロ/コ・ナンド:ホログラムAI/ホロの開発者(演:ユン・ヒョンミン)
  • コ・ユジン:ナンドの義姉で、野心家(演:チェ・ヨジン)

ドラマの見どころ

・サスペンス要素とロマンス要素の絶妙なバランス: 見る人を飽きさせない展開が魅力です。

・ユン・ヒョンミンの1人2役の演技:クールなナンドと優しいホロ、2つの異なる魅力を巧みに演じ分けています。

・コ・ソンヒの繊細な演技:心の傷を抱えながらも、前向きに生きようとするヒロインを熱演しています。

・美しい映像と音楽:ホログラムAIの世界観を幻想的に表現しています。

・AIとの恋愛という斬新なテーマ:AIと人間の心の交流を丁寧に描き、見る人の心を揺さぶります。

個人的感想

この作品はロボットではなく眼鏡をかけると現れるホログラムというところが新しいなと思いました!
いつか実現されるのかなー。されたら仕事とかすごい速さで処理してくれて楽になりそうです。

恋愛だけでなく、ヒューマンドラマとしてや、サスペンスとしても見ることが出来る作品です。

まだ見ていない方は是非みてみてください!

評価 


この作品はNetflixで見ることができます。気になった方は是非観てみてください!

株式投資

こんにちは!今回は、化学製品に特化した専門商社「稲畑産業(8098)」について、投資初心者〜中級者向けにわかりやすく解説します。

実はこの銘柄、高配当+株主優待あり+業績堅調+割安水準という、個人投資家にとって非常に魅力的な“総合得点が高い”銘柄なんです✨

個人的購入優先度 ☆☆☆

配当〇 優待〇

(☆☆☆☆☆:最優先購入、☆☆☆☆:優先購入、☆☆☆:購入、☆☆:できれば購入、☆:いつか購入)

稲畑産業ってどんな会社?

稲畑産業は、1890年創業の歴史ある専門商社で、主に化学製品・合成樹脂・電子材料・生活関連商品などを取り扱っています。

🧴 主な事業領域

  • 化学品事業(溶剤、機能性材料など)
  • 樹脂事業(自動車、家電、包装材向け)
  • 生活産業事業(食品添加物、農薬、化粧品原料)
  • 電子・情報事業(液晶・半導体関連材料など)

📦 商社でありながら、メーカー機能も持ち合わせる「商販一体型ビジネス」が強みです。

最新業績(2023年度 第3四半期まで)

指標数値(通期予想含む)前年比
売上高約6,500億円+2.5%
営業利益約380億円+5.4%
経常利益約400億円+6.2%
当期純利益約280億円+7.0%
ROE約12%良好水準
自己資本比率約50%健全

📌 景気変動に強い生活関連や電子部品の安定供給が好調。原材料価格の変動にも柔軟に対応する強い体質です。

株価の推移と現状

指標数値
株価約3025円
PER(株価収益率)約8.1倍
PBR(純資産倍率)約0.82倍
配当利回り約4.13%

📈 株価は過去3年間で着実に上昇。にもかかわらず、まだPER・PBRともに割安水準に位置しています。

配当金と株主優待

💰 配当金(2024年3月期 予想)

  • 年間配当金:125円/株
  • 配当利回り:約4.13%
  • 配当性向:約30〜35%
  • 配当方針:安定配当+業績連動の増配スタイル

💡 業績好調が続けば、今後も連続増配の期待大!
高い自己資本比率と営業キャッシュフローもあり、配当の持続力は非常に高いです。

🎁 株主優待(年1回/3月末)

稲畑産業では、100株以上保有で「QUOカード」がもらえます!

保有年数優待内容(100株以上)
6か月未満500円分QUOカード
6か月以上3年未満1,000円分QUOカード
3年以上2,000円分QUOカード

📌 使いやすさ抜群のQUOカードは、コンビニ・ドラッグストア・本屋などで利用OK。
長期保有で優待がグレードアップするのも◎!

稲畑産業の注目ポイント

ポイント解説
高配当&連続増配期待配当利回り約4%、過去も安定した増配実績あり
QUOカード優待あり(長期優遇)実質利回りをさらにUPさせる嬉しい制度
化学・生活分野の安定需要電子材料・生活用品関連は景気に左右されにくい
財務健全で株価はまだ割安圏PER・PBRともに割安、今後の再評価も期待

⚠️ リスクと注意点

  • 📉 化学品価格の国際相場や為替の影響を受けやすい
  • 🔄 景気悪化時には一部事業の減速もあり
  • 💼 優待は「長期保有」が条件(1年以上~)

とはいえ、全体の事業ポートフォリオがバランス良く、中期的には業績安定性が高い銘柄です。

✅ 6. こんな投資家におすすめ!

タイプ理由
💰 高配当を重視する方利回り3.9%+増配実績ありで◎
🎁 優待好きの個人投資家QUOカード優待つき&長期で増額されるのが魅力
📉 割安な優良株を探す方PER・PBRともに割安水準、ROEも高い
📦 景気に左右されにくい事業に投資したい方化学・食品・生活関連の需要は安定

✅ まとめ:配当・優待・業績の“バランス良好”な化学商社株!

稲畑産業(8098)は、派手さはないけれど堅実に業績と株主還元を積み重ねている優良企業です。

📌 投資のポイントまとめ

  • 配当利回り3.9%前後で安定感◎
  • QUOカード優待(長期保有でアップ)
  • PER8倍/PBR1.0倍と割安水準
  • 景気変動に強い事業ポートフォリオ

📈【ひとこと】

「高配当株+優待つきで、安定して成長している企業に投資したい」
そんな方に、稲畑産業はぴったりの一社です。

少額から始められる100株投資(約30万円〜)で、QUOカードと配当の両取りができるのもうれしいですね♪

以上、稲畑産業(8098)の銘柄分析でした。
この記事が、あなたのポートフォリオ作りのヒントになればうれしいです😊

日記

こんにちは。nikiです。
韓国ドラマをまだ見たことのない方、新しい作品を探している方へ自分の忘備録も兼ねて紹介していこうとおもいます。

あらすじ

2007年に韓国で放送され、日本でも大人気となった「コーヒープリンス1号店」は、男装ヒロインと御曹司の恋を描いた、胸キュン必至のラブコメディドラマです。

物語の始まり:男装ヒロインと御曹司の出会い

テコンドーの達人で男勝りなコ・ウンチャン(ユン・ウネ)は、家計を助けるために様々なアルバイトを掛け持ちする日々を送っていました。そんなある日、ウンチャンはひょんなことから御曹司のチェ・ハンギョル(コン・ユ)と出会います。

イケメン店員だけのカフェで働くことに

ハンギョルは、祖母から喫茶店「コーヒープリンス1号店」の経営を任されますが、男性従業員のみを雇うことを条件とされていました。お金のために男性と偽って「コーヒープリンス1号店」で働くことになったウンチャン。

男だと信じていたウンチャンに惹かれ始めるハンギョル

男だと思っていたウンチャンに惹かれ始めたハンギョルは、自分の性的指向に悩み始めます。一方、ハンギョルの従兄弟チェ・ハンソン(イ・ソンギュン)は、かつての恋人ハン・ユジュ(チェ・ジョンアン)と再会し、複雑な感情を抱えます。

コーヒープリンス1号店を舞台に繰り広げられる四人の恋模様

「コーヒープリンス1号店」を舞台に、男女4人の恋模様が繰り広げられます。ウンチャンの嘘、ハンギョルの葛藤、ハンソンとユジュの過去、それぞれの想いが交錯し、物語は予想外の展開を見せていきます。

ジャンル:恋愛、コメディ

主な登場人物

コ・ウンチャン:テコンドーの達人で、男装して「コーヒープリンス1号店」で働く女の子(演:ユン・ウネ)

チェ・ハンギョル:「コーヒープリンス1号店」のオーナー御曹司(演:コン・ユ)

チェ・ハンソン:ハンギョルの従兄弟で、音楽プロデューサー(演:イ・ソンギュン)

ハン・ユジュ:ハンソンの元恋人で、画家(演:チェ・ジョンアン)

ドラマの見どころ

  • コン・ユとユン・ウネの魅力的な演技
  • イケメン店員たちが働く「コーヒープリンス1号店」の雰囲気
  • 男女4人の複雑な恋模様
  • コーヒーの香りに包まれた、甘く切ないストーリー
  • 様々な愛の形が描かれており、考えさせられるストーリー。

個人的感想

少し古い作品ではありますが、王道!という感じで面白いです。

コン・ユさん、キム・ドンウクさんキム・ジェウクさんなどたくさんの有名な俳優さんの若い頃が見れて面白いです。かっこいい。
キム・ジェウクさんの日本語が発音まで完璧ですごかったです。

気軽に見れる作品なので、まだ見ていない方は是非みてみてください!


評価 


この作品はNetflixで見ることができます。気になった方は是非観てみてください!

株式投資

こんにちは!今回は、総合商社の中でも圧倒的なスケールと安定感を誇る「三菱商事(8058)」を取り上げ、株式投資初心者〜中級者向けにわかりやすく解説します。

「難しそう…」と思われがちな商社株ですが、三菱商事は高配当・超安定・グローバル展開という三拍子そろった、実は超優良・王道銘柄です!

個人的購入優先度 ☆☆☆

配当〇

(☆☆☆☆☆:最優先購入、☆☆☆☆:優先購入、☆☆☆:購入、☆☆:できれば購入、☆:いつか購入)

三菱商事ってどんな会社?

三菱商事は、エネルギー、金属、食料、機械、化学品、金融、インフラ、コンビニ(ローソン)など、多角的に世界中でビジネスを展開する最大手の総合商社です。

🌍 主な事業領域

  • エネルギー(天然ガス、再エネ)
  • 金属資源(鉄鉱石、銅、石炭)
  • 食品・農業・水産(米・コーヒー・加工食品など)
  • 生活関連(ローソン、コンビニ、物流)
  • 金融、不動産、産業インフラ など

📌 一言でいうと「なんでも屋のプロ集団
世界中の資源、食料、インフラ、流通に関わるビジネスを通して、利益を出しています。

最新業績(2023年度 通期・予想含む)

項目数値(連結)前年比
売上高(収益)約24兆円+4.5%
純利益約1兆2,000億円+8.6%
営業キャッシュフロー約1.5兆円安定
ROE約13〜14%高水準
自己資本比率約35%健全

💡 資源価格の影響を受けやすい商社ですが、三菱商事は非資源(食品・物流など)も強化中で、収益バランスが非常に良いのが特徴です。

株価の推移と現状

指標数値
株価約2,450円
PER約10.27倍
PBR約1.05倍
配当利回り約4.08%

📈 ここ一年は下がり気味ですが、株価は長期で右肩上がりの安定成長。
しかもウォーレン・バフェット氏が出資している「商社株5銘柄」の筆頭でもあります!

配当金と株主優待

💰 配当金

  • 年間配当金:100円/株
  • 配当利回り:約4.08%
  • 配当性向:約30〜35%
  • 方針:累進配当(=減配せず、できるだけ増配)

📌 過去10年以上にわたり一度も減配せず、着実に増配中!
長期保有に安心の安定配当銘柄として評価されています。


🎁 株主優待

現在、株主優待制度はありません。

ですが、高配当・増配方針・株価の成長性があるため、「配当優待株」ではなく「純粋な高配当グロース株」として魅力があります!

三菱商事の注目ポイント

ポイント解説
売上・利益・資産すべて商社No.1圧倒的なスケールと分散投資力
資源と非資源のバランス◎食品、流通、インフラにも強い
累進配当で減配しない安心感長期保有に適した配当スタイル
ウォーレン・バフェット銘柄世界の投資家も注目する信頼性の高い銘柄

⚠️ リスクと注意点

  • 🌐 資源価格の影響(鉄鉱石・LNGなど)を受けやすい
  • 💱 為替変動リスク(円高時に利益減少)
  • 🏗 大規模投資先の減損リスク(資産価値減少)

とはいえ、三菱商事は業績のブレ幅が他社に比べて小さく、分散力と安定感が段違いです。

✅ 6. どんな投資家におすすめ?

タイプ理由
🔰 初心者の方商社の中でも安定性が高く、配当も魅力的で始めやすい!
💰 配当狙いの中長期投資家利回り4.0%+増配あり=将来も安心♪
🧮 割安グロース株を探している方PER・PBRもまだ割安圏。再評価の可能性あり
🌏 グローバル企業に投資したい方世界中にビジネスを持つ“超大型優良企業”

✅ まとめ:商社株の本命はやっぱり三菱商事!

📌 投資ポイントまとめ

  • ✅ 売上・純利益・資産 全て商社トップ
  • ✅ 配当利回り4.0%+減配なしの累進配当
  • ✅ 非資源強化で安定感◎
  • ✅ 世界最大級の投資家が注目=安心感も抜群

📈【コメント】

三菱商事は「株主思いの高配当安定企業」として、初心者にも安心しておすすめできる王道銘柄です。
100株(約25万円前後)で投資可能で、保有しているだけで着実に資産を育てられる1社

あなたのポートフォリオに“主力級の柱”を加えてみてはいかがでしょうか?

以上が、三菱商事(8058)の株式分析でした!
投資の参考になった方は、検討してみてください📈✨

日記

こんにちは。nikiです。
韓国ドラマをまだ見たことのない方、新しい作品を探している方へ自分の忘備録も兼ねて紹介していこうとおもいます。

あらすじ

「社長のお品書き」は、自身が執筆した19禁ウェブ小説の世界に入り込んでしまったウェブ小説家のナム・ジャヨンが、物語の主人公である社長カン・ハジュンと繰り広げるファンタジーロマンスドラマです。

物語の始まり:小説の世界へ

ウェブ小説家のナム・ジャヨンは、自身が執筆した人気19禁ウェブ小説「社長のお品書き」の主人公、ソ・ヨンソとして小説の世界に入り込んでしまいます。そこは、現実世界とは全く異なる、ジャヨン自身が作り出した世界でした。

小説の主人公とのロマンス

小説の世界でジャヨンは、自身の小説の主人公であるカン・ハジュンと出会います。ハジュンは、ジャヨンが現実世界でアンチコメントを送ってきた相手と全く同じ顔でした。ジャヨンは、小説の世界から抜け出すために奮闘しますが、ハジュンとの距離は近づいていきます。

現実と虚構の狭間で

ジャヨンは、現実世界と小説の世界の狭間で葛藤しながら、ハジュンとのロマンスを繰り広げていきます。果たしてジャヨンは、無事に現実世界に戻ることができるのでしょうか?そして、ハジュンとのロマンスの行方は?

ジャンル:恋愛、コメディ、ファンタシー

主な登場人物

ナム・ジャヨン/ソ・ヨンソ:ウェブ小説家/小説の主人公(演:ハン・ジヒョン)

カン・ハジュン:小説の主人公である社長(演:イ・サンイ)

おすすめポイント

・現実と虚構が入り混じる、斬新なストーリー展開

・ハン・ジヒョンとイ・サンイの息の合った演技

・予測不能なロマンスの行方

個人的感想

「損するのは嫌だから」のスピンオフドラマなので「損するのは嫌だから」を見た方は絶対に楽しめると思います!
短いのでサクッと見れて面白いです。

「損するのは嫌だから」の続きとしてまだ見ていない方は是非みてみてください!

評価 


この作品はPrime videoで見ることができます。気になった方は是非観てみてください!